
私がレッスンの指針としていることの一つが、PTNAピアノコンペの課題曲を弾ける能力をつけることです。
かれこれ20年以上前、コンペに参加したいという生徒さんが現れました。
その時の課題曲が忘れもしない、湯山昭さんの「おやつのじかん」、
ところが譜読みから力不足で、やっとどうにか仕上げてコンクールに出てみたら、
ほかのお子さんのレベルの高さにびっくり(>_<)
私の指導力不足を痛感して、大改革に乗り出しました。
読譜の基礎をいかに楽しく継続させるかということでした。
そして美しい音色にもこだわりました。
さらに力を入れたのは、親御さんに頑張らせない!!(笑)
親御さんが頑張ると、子供たちは自分で考えることを止めてしまいます。
そしてやがては親子の仲が険悪になり(>_<)、ピアノが嫌いになることも起きるからです。
これは効果が出てくるまで、親御さんも私もガマンガマン…でした。
ただしピアノが弾けるって楽しいよ、と常に働きかけることを忘れずに!
気がつくと、学校の成績の上昇が顕著になる生徒さんが増えてきました。
このことに関してはまた後日、詳しく(#^.^#)
おかげさまで現在、各年代区分の課題曲は自力で譜読みが出来る生徒さんが大多数となりました。
あれから、ウン十年…、入賞者も多数輩出、
拍手拍手です、みんなありがとう~~!!
私は生徒の皆さんに鍛えていただき、本年度2回目の指導者賞受賞となりました!!
コメントをお書きください
しゃら (日曜日, 08 9月 2013 23:04)
ふっふっふ。たどり着きました♪
こちらのブログもこれから楽しみしています☆
あ、子どもたちがお世話になっている者で〜す!
(^-^)/
けーこセンセ (月曜日, 09 9月 2013 12:19)
こんにちは。
よく見つけてくださいました!
気ままに更新していこうと思いますので、時々のぞいてみてください(*^^*)